岐阜県中津川市の有限会社サンゲン|建設業務 土木業務 コンクリート 表面保護工法

HOME
土木業務案内
けい酸塩系表面含浸工法(土木学会)
土木部門の施工例(クラック補修・表面保護)
建築業務案内
浸透性コンクリート防水とは
建築部門の施工例(浸透性防水)
インフォメーション
商品紹介・各種資料ダウンロード
オリジナルブランド制作
調査・性能試験

会社案内
会社概要・地図
お問い合わせ

コンクリート防水とは
   コンクリート防水とは

HOME > 建設業務案内 > コンクリート防水とは

防水の代表的な工法

@ 浸透性防水
けい酸塩系表面含浸材は、狭い隙間はもちろん、コンクリート内部の微小な隙間に浸透してコンクリートの空隙を埋めるためコンクリート本体が強化され水分の浸透を防ぎます。最近では、環境に配慮したメンテナンスフリーが可能となる工法で、着実に実績を伸ばしている工法です。

A アスファルト防水
溶融したアスファルトをシートを積層し、防水する工法です。耐久年数は13 年〜 15 年程度です。従来工法としては最も実績のある工法です。
 A アスファルト防水

B 塗膜防水
高分子化合物を主体とした液状材料を構造物に塗布し、防水層を形成する工法で、狭い場所や設備基礎回りなどに適している工法です。
B 塗膜防水

以上の3 つの工法は当社で扱っておりますが、もっとも力を入れている商品が浸透性防水です。

コンクリートからなぜ水漏れする?
コンクリートの水漏れは、構造(施工)上の問題や、施工後の立地・環境条件により生じます。

水漏れ防止にもいろいろな工法がありますが、当社ではけい酸塩系表面含浸材によりコンクリートを緻密化し、水の入る隙間をなくす工法による補修を行っています。

浸透性防水が選ばれる理由

浸透系の表面保護により得られる効果
浸透系の表面保護はコンクリートの表面はもちろん、内部の劣化防止にもつながり、建造物が長寿命化します。また、防水やひび割れ防止効果もあり、建造物のライフサイクルコスト削減に役立ちます。

図

浸透系の表面保護とは、コンクリート自体を「緻密化」することによってコンクリートの表面と内部を強化する工法です。

屋上からの補修

屋上からの雨漏りの補修(一例)

わき水による漏水の補修(一例)

防火水槽の漏水補修(一例)

水路の補修(一例)

コンクリートの水漏れ防止にはさまざまな工法がありますが、当社はコンクリート自体を「緻密化」することによって、長寿命化しています。

営業範囲
◇東海エリア≪岐阜・愛知・三重・静岡≫
◇信越・北陸エリア≪新潟・長野・富山・石川・福井≫
◇近畿エリア≪大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山≫
◇関東エリア≪東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬≫
◇東北エリア≪青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島≫
◇中国エリア≪鳥取・島根・岡山・広島・山口≫
◇四国エリア≪徳島・香川・愛媛・高知≫
◇海外エリア≪中国。シンガポール・etc≫
MAP

お問い合わせはこちらから
 

COPYRIGHT(C)2013 有限会社サンゲン ALL RIGHTS RESERVED.
Catch: Thu Apr 25 01:21:10 2024
[jcode.pl:684:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 684.
[jcode.pl:684:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:693:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 693.
[jcode.pl:693:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

siteup.cgi with Perl 5.016003 for linux